2012年02月02日

鉢植えをお楽しみのみなさまへ...

あまり種類は多くありませんが... 店内の「鉢皿」です!

IMGP0343.JPG

浅めでシンプルで、どんな鉢にもマッチしますicon06

さて、そんな鉢皿の、普段の使い方はどんな感じでしょうか

基本的には
鉢の下や周りを汚さないように、鉢の下に敷くもの
でありまして、たっぷり水を張っておくものではありません

その状態で鉢植えを育てようとすると、
大抵の植物は根腐れして枯れてしまうか
育ちが悪くなって花が咲かなくなったりします。

鉢底の穴は、「排水のため」以外にも、「植物の呼吸のため」でもあるんです。

水が垂れて出てきてもいいように、とお皿を敷いたつもりが
うっかり通気を遮断してしまっていた!
...とならないように、お水をあげたらその後のCheckをお忘れなく♪

(目を皿のようにして...まではしなくて大丈夫ですけどねッ笑)

お水が溜まっていたら捨てましょうicon12

鉢カバーも同じですので!ムレムレにご用心icon03





Posted by ヌボー生花店 篠ノ井店 at 19:38
Comments(5)
この記事へのコメント
意外としられていないことかもしれないですよね。
お花を長く楽しむには大事なことですね!
Posted by まいまい  at 2012年02月02日 20:42
10へぇー (死語の世界)
アカデミーな飛び道具も持ってますねぇ
Posted by マルベリー  at 2012年02月03日 02:00
鉢皿の説明か~
さすが目の付け所がやっぱり違うな。
Posted by るんるん  at 2012年02月03日 12:53
確かに。言われてみないとわからないことですね。なんとなく水をたっぷりあげてしまっているお客様も多いと思うので、とてもためになる情報ですね!
Posted by kuro  at 2012年02月04日 10:43
さすがっす!
おもしろいっ!
とってもためになるブログだねぇ!
Posted by さわ&ゆかぺ  at 2012年02月04日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。